寝室にて。
メンタリストDaiGoさんの
恋人・夫婦関係が良くなる方法【トップ3】動画とわが家を比較してみた
( ◠‿◠ )
住人さまへ
いつもブログを見てくださり
ありがとうございます
本日もぼちぼちマイペースに生きましょう〜
私はよくYoutubeでメンタリストDaiGoさんの動画を
拝見しています。
こちらの
恋人・夫婦関係が良くなる方法【トップ3】
での内容と
私たち夫婦の特徴を比較してみたら・・・
ほぼ理に適っていたため
共有したいと思います
すごい!
人の仲の良さにも科学的根拠があるのは驚きです。
こんな方へ:
好きな人、夫婦、カップルでパートーナー
とずっと仲良く過ごしていきたいと
思っている方に向けて
この記事を書いていきます( ◠‿◠ )
仲のいい共通の友人、家族関係がある
わが家の場合、
とにかく家族関係が仲良しです。
妹夫婦とはよく一緒に出掛けたり
ご飯を食べます。
あごさんのご両親は本当に仲良しで
(まさに理想のパパとママ)( ´△`)
あごさん家族と私もよくご飯を食べたり、
結婚する前から一緒に旅行にも
行ったり家族全体が仲良しです。
結婚する前の家族同士の顔合わせで初めて
父とあごさんのご両親が初対面の時は、
とてつもなく冷や冷やしましたが
父が一番楽しそうにしていましたし、
特に全体的にただ楽しい食事会でした。
父には腹立つこともしばしありますが
父がいなければ、
私は産まれていませんし、その点は
感謝しなければなぁと思ってはいます。
夫婦お互いが仲良しなことはもちろん
そこに関わる人間関係もより良いと
不仲にはなりにくい環境になるのかな。
家族同士の共通の話題も多いため、
私は友だちと呼べる人がいないですが
今の人間関係に充分満足しています。
関わる方一人一人が大好きです。
ということで比較すると
1つめは合っています( ◠‿◠ )
よく一緒に映画やTVを観る
こちらも当てはまります。
お互いアニメや映画やバラエティ番組が
大好きなので、
ほぼ毎日一緒に何かを鑑賞してます( ◠‿◠ )
そして観た作品に対しての個人が思ったこと
を話したり、
あごさんは歴史に詳しいので戦争映画を観る時
はその時代の背景など話してくれます。
DaiGoさんの動画いわく、一緒に何か見る
という行動で脳が同じ状態になって
感動を共有しやすくなる
=脳が仲良いと錯覚する
そんな理由らしいです。
人間って面白いな〜。
よく一緒にお酒を飲む
2人ともお酒は普段あまり飲みませんが、
お酒を飲む時は一緒に飲みます。
私は基本外食より家で自炊してご飯を食べる方が
好きなので、夜ご飯はほぼ毎日あごさんと食べます。
お酒は飲み過ぎは身体によくありませんが、
信頼関係のある人と少量飲むには健康にいいそうです。
何事もほどほどがいいのでしょう。
\パートナーと出会う/

まとめ( ◠‿◠ )
恋人夫婦関係がよい人特徴3つ
・仲のいい共通の友人、家族関係がある
・よく一緒に映画やTVを観る
・よく一緒にお酒を飲む
最後まで見てくれて
ありがとうございました。
それでは楽しい人間生活を!
いってらっしゃ〜い( ◠‿◠ )
コメント