大人のドール好きの心理5選 〔ひとり好き〕
をお届け( ◠‿◠ )
大人だけどドール好きなんです!
と言うと

反応①げっこわ!気持ちわる!

反応②…..。あめさんが好きならいいのでは?

反応③うんうん!ドールいいですよね!
ざっくりこんな反応です。
あめが現在お迎えしているドールたちは
→ペコちゃん(不二家)20cm
→ポコちゃん①20cm
→ポコちゃん②20cm
→ドック 8cm
→Junyao(myoudoll)60cm
ペコちゃんたちは
Amazonさんでお迎えをして、
Junyaoちゃんは
秋葉原にあるDOLKという
海外ドール専門店でお迎えしました。
個人的見解ですが、共感することがあれば
嬉しいです。
共感せずとも、そんな世界があるのか〜
なんて思っていただければ幸いです。
着せ替えが楽しい
ドールの服の種類は沢山あります。
そして作家さんが作っているものお店で販売してるものは
作りも丁寧でクオリティー高め。
人間のお洋服(ハイブランドではないもの)
より高かったりします…震。
-ネット購入-
▶︎DOLK
▶︎メルカリ
▶︎ヤフオク
-お買い物-
(ここ半年くらい行っていないが)
池袋
▶︎ドーリーテリア
秋葉原
▶︎DOLK
▶︎秋葉原ラジオ会館
あとは自分で簡単なお洋服作って
(小さいドールのみ)
ドールに着せ替えをすることがとても楽しいです!
写真を撮ることが楽しい
インスタやTwitter、他SNSでもよく
#自分の娘が1番可愛い
#ドールとお揃いコーデ
で写真をアップされている方がいますが
素敵な写真だな〜と思っていつも密かに見ています。
私は、カメラマンではありませんが
お出かけしたり、適当に散歩するとき
ドールの写真を撮ります。
ただかわいいドールの写真を撮って
思い出にしたいと思っています。
以前、痛バックにドールを入れて持ち歩いていたら
電車で『自分の子どもが死んだからああ〜やってるんでしょ』
と知らないおばさんが一緒にいた人に聞こえるように言ってきました。
ハッ!そう感じる人が居るんだ…と少し悲しい気持ちになり
なるべくお家か外で撮影するときは人気のない公園、
あまり人が居ない場所で撮影するよう心掛けています。
分かり合えない人間とも共存しなくてはいけない世界って苦しいな

反抗しない
当たり前ですがドールは反抗したり攻撃してきません。
私は、なるべく日々を平穏に過ごしたいと思っています。
人の負の感情に触れると
気を遣ったり、気を張ったりしてものすごく疲弊してしまうのです。
ドールはずっと私に笑いかけてくれるし、
もちろん負の感情を示さないので安心できるのです。いつだって優しい
承認欲求が満たされる
反抗しないとほぼ同じ意味ですが
どこにでも持っていけて気軽に一緒に出かけることができます。
ドールと一緒に旅行されてる方やお出かけされている方も多いです。
自分が行きたい!そう思った場所へ
すんなり一緒に行けるということは
私にとって手っ取り早く承認欲求を満たしてくれることと同じなのです。
人がSNSでいいね♡をもらって嬉しいという感覚です。

自分の分身を大切にしてる感覚
ドールは自分の分身のように感じる時があります。
ドールを大切にすることで
自分自身を大切にしている感覚です。
これは大人になって初めて気がついたことで、
自分をちゃんと大切にしてない人は
他人を大切にしたり、幸せにすることはできないんだな
と感じています。
まとめ
大人なのにドールが好きなんて…
と思われる方は多いと思いますが
私はドールが大好き( ◠‿◠ )!
関連記事⇨ひとり好きのひとりディズニーの楽しみ方【20代主婦】
最後まで見てくれてありがとうございました。
コメントもお気軽にどうぞ( ◠‿◠ )
コメント