最近、生まれて初めてダイエットに成功して
毎日が楽しいです( ◠‿◠ )
リバウンドしないように
食事管理と筋トレを継続してます…
と本題に関係ない話でごめんなさいっ
【夫婦】家事分担なんてしなくてもいい!その理由【新婚編】
あごさん(旦那さん)と暮らす前は
家事分担はするべきなのかな
と必然的に思ってました
家事分担なんてしなくてもいいや!
むしろしないほうが平和なんじゃ…
と思うことがあったので共有したいと思います
■こんな方へ
好きな人、夫婦、カップルでパートーナー
とずっと仲良く過ごしていきたいと思っている方
に向けて記事を作成( ◠‿◠ )
個人的見解ですが、参考になれば
嬉しいです
結論:期待するから約束を守らなかった相手にイライラする
家事だけに限らず、
人は誰かにすごく期待して頼って依存すると
その依存した人が
自分の思い通りにならなかった時に
怒りや悲しみが湧いてきます
なので私は初めから大きな期待を相手に持ちません。
期待すること自体悪いとは思いませんが
度が過ぎると依存される方の負担が大きいです
中には依存されることが好きって方も
いると思います
例えば、
全く家事も育児も手伝わない旦那さん
について第三者が奥さんに
『たまには旦那さんにも家のこと手伝ってもらうように
言ったら?』と話すと
『いや、旦那さんは私がいなきゃダメで家事も育児も私が
やればいいのよ!』みたいに言う人です
本人がそれで幸せなら他人が口出しすることでは
ありませんが…
同じ立場に立ってお互いが経済的にも精神的にも自立して
協力しあえる関係性の方が家庭環境や人間関係も
良くなる気がします
あくまでも個人的な考えです( ◠‿◠ )

期待しないと起こること!
わが家ではあごさんが正社員で
あめはフリーランス+パート勤務です。
時間に余裕のある私が家事をほぼしていますが、
疲れた時はあごさんが手伝ってくれます
期待してないけど手伝ってくれた時は
感謝の気持ちが湧きます
もし…家事分担にしてたら
そうゆう気持ちが湧かないかもしれません(笑)
究極は仲が良いと色々上手くいく!
家事に限らず、生活・仕事・娯楽など
あめはあごさんとなら
不満なく継続出来ますし、全てが楽しいです。
これは間違いなく相手によります
家事も世間一般の人は
大変でめんどくさいいいいい
と思われますが、
私の場合は家事も毎日の楽しみの一種です( ◠‿◠ )
子どもがいたらもっと時短を考えなくては
とは思いますが…それはパートナーと
仲が良いという究極の理由になります

あとお互いの仲が良いと
自然と協力したいという気持ちになります
問題が起きた時、
解決するためにどのように行動するか
具体的に話し合って実行します
仲が良いと得られるメリットが
たくさんあります
まとめ
わが家は家事分担をしてませんが
特に問題なく平和に過ごしています
●経済的にも精神的にも個人で自立する
●過度に相手(パートナー)に期待しない
●日頃から仲良くすることで自然と協力しあえる関係性をつくる
カップルや夫婦に限定せずとも
気張らずなんでも話せて心許せる人は
あなたにとって一生かけがえの無い存在
になります。
そんな人を大切に思うように
自分自身のことも大切に。
家事も仕事も頑張り過ぎはNGです
ほどほどに人間生活を楽しみましょう〜
余談
おすすめの家事の楽しみ方は
Youtubeでbgmを流しながら
行うことです( ◠‿◠ )
音楽を聴きながら、何かすると
気分も上がりますしHappyになります!
コメント